記事内に広告を含む場合があります。
当ブログでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
問題のある表現などありましたらお問い合わせまでご連絡くださいませ。

ごあいさつ

突然ですが一人暮らしをはじめました。1週間暮らしてみて感じたこと。

スポンサーリンク

本当に突然ですが、実は長く「したい!」と言い続けていた一人暮らしをついにはじめました。
新しい自分の部屋で暮らしはじめて1週間くらい経ちます。

2020年にははじめたいと、ブログで言ってから2年も遅れてしまいましたが、実現できてよかったです。

最初からすべては一人暮らしをするための行動だった

なんだかんだ理由をつけて、一人暮らしに踏み込んでいなかったけど……
けっして諦めていたわけではなく、着々と準備をすすめていました。

貯金

なんとなく感染症流行の状況で、外出が減ったからできた貯金のように見えますが……
私は最初から、一人暮らしをするつもりで貯めたお金だと考えて生活していました。

支出額を細かく管理し、いつまでにいくら貯まるかをシミュレーションし……
まったく貯金ができなかった私が、口座にお金が残る生活ができました。

断捨離

少しずつものを減らしはじめたのも、本当は一人暮らしをする準備のひとつでした。
広くない新しい部屋に、すべてのものを持ち出すわけにはいかないから……

思い出がつまったものもあったけど、えいやっとゴミ袋に入れました。

物件探し

元々、部屋の間取りとか見るのは楽しくて眺めるんですが……
けっして冷やかしで見ているつもりもなく、ずっと条件に合いそうな部屋を探していました。

内見へ行き、ほかに気になる物件もなかったため、翌日には「借ります」って言いました。

3度目の一人暮らしであらためて感じた3つのコト

私が一人暮らしをするのは大学時代と、最初の就職先の社宅生活。
そして今回と3度目になります。

過去2回の生活は、けっして一人暮らしを断念したわけではなく……
やむない事情で実家に戻らざるを得ませんでした。

3度目の正直であらためて感じていることがあります。

人間の営みというのはいたってシンプルだと気がつく

本当に自分ひとりの生活しか面倒を見なくていいというのは「存外ラク」だと気づかされます。

家事やお金の管理、確かに大変かもしれません。
でも、ぜんぶ自分の目で見える範囲で起きることです。

途中で「これやばいな」と思ったら、自分の意思だけで修正できる。

生活スタイルも、仕事から帰ってお風呂入ってごはん食べて、好きな本を少し読んで寝る。
休みの日は掃除して洗濯して、家のことやったら買い物して帰ってお風呂とごはん済ませて終わり。

自分の意思や行動だけで生活するって、責任はあるけど、その分自由ってことです。

「もしも」のことを思うとやっぱりちょっと不安になる

とはいえ、ふとした「もしも」のことを思うと不安になるのは変わらないですね。

出かけた瞬間、鍵閉めたかな。電気消し忘れてないかな。
帰ったあとも、誰かいたりしないかな、ベッドの下に人がいたらどうしよう。

あと、病気になったときとか、火事にならないかとか、そういう心配がすごくあります。

こういう問題も、これからはひとりで解決していかなきゃならないなあと思っています。

「家族」というのはありがたいけど大変なものだと思う

よく「一人暮らしをすると実家や家族のありがたみがわかる」といいますよね。
私も思います。

長くお世話になった実家には本当に感謝しています。
とくに、母にはいろんな場面で支えていただいたと思います。

一方、一人ひとり考え方もライフスタイルもちがう人間同士が、同じ方向を向いていっしょに生活をするということは、大変なことだと感じています。

私はずっと家族から「人に歩み寄る」ことを学んでいたように思います。
その気持ちを忘れずに、これからはひとりで生きたいと思います。

「ひとりで生きていけるけど○○○」豆夫的な生き方

最近、テレビドラマの「大豆田とわ子と三人の元夫」を見返しているんですよね。

このドラマ、3回離婚して、それでも幸せを諦めていないとわ子の
「ひとりで生きていけるけど」の、そのあとが何かを探し求めるドラマだった気がします。

ドラマはその結論に至ったし、私もその答えにホッとした気持ちを持ちました。

ひとりで生きていけるようになりたいけど、それは孤独になりたいわけじゃない。
私の○○○を、これから生きていけたらいいなって思います。

きょうもすてきな1日になりますように。

-ごあいさつ

スポンサーリンク

Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2025 All Rights Reserved.