ー 新着記事 ー 手書きPOP ちょっとした「ハートマーク」でお客様の心も上げていきたい お店によっては、お客様に知ってもらいたい、守ってもらいたいルールがあるところもありますね。 ドラッグストアなどだったら、お薬によってはひとりにつきひと包装しか売れない商品もあったりするのも、それですね。 濫用のおそれのある市販薬の販売! お客様に声をかけるときの対策は 誰かにお願いごとをすると……どうしても「○○してください」あるいは「○○しないでください」という口調になってしまう。 でもこれを、見方を変えることで、言い方もぜんぜんちがって書くことができるんです。 アイスストッカーの保冷用カバーの使用に関 ... つづきを読む やすみ 健康 そろそろ太りにいく自分をなんとかするためにダイエットを考えている ここ数ヶ月、なにかと食べ続けている自分がいることを……わかっちゃいるけど、見て見ぬ振りをする自分がいました…… でも、いいかげん、顎のお肉が醜くて、ついに体重計に乗ってみました。 う〜ん、やっぱり自分のベスト体重とはいえません。ということで、ゆる〜くですがダイエットしようと思います。 ダイエットらしいダイエット、あまり続いたことがないので方法に悩んでいます。 とりあえず「米」を食べない方向にシフトしてみた 自分がよく食べるものを列挙していった結果……米、スナック菓子、アイスクリームなどがあるなと思いました ... つづきを読む アイテム 本 又吉直樹「月と散文」を読了! 手に入れたもの失ったものを想う 学生時代、お笑いが好きで渋谷の無限大ホールなどに足繁く通っていたことがあります。 中でも当時ピースや平成ノブシコブシの東京NSC5期生を中心に追いかけていて……ピースは今でも大好きなお笑いコンビです。 作家としての活動も行っているピースの又吉直樹さんが、今年3月に新しいエッセイ本を発売しました。 忙しさにかられて読み始めるまでに時間がかかりましたが……最近ようやく本を開くと、その世界観に魅了され、ついに読み終えることができました。 おもしろい本をお探しの人にぜひおすすめしたいと思い、紹介します。 又吉直樹 ... つづきを読む 医薬品 接客 「相談すること」に妊婦さんへの使用が該当していたときってどうする? 年配の女性から、娘さんが口内炎で困っていてお薬を買ってきてほしいと頼まれたと相談がありました。 娘さんはすでに成人。口の中にいくつ口内炎があるかまでは把握していないものの、痛くて食事がままならないといいます。 即効性を狙うなら、やっぱりステロイドか。と、トリアムシノロンのお薬を差し出そうとしたとき…… 「娘は妊娠しているのですが、どれを使ったらいいんでしょう」 と尋ねられ、手を止めました。トリアムシノロンは妊婦さんの場合「相談すること」に当てはまるお薬です。 「相談すること」に該当するときの使用の判断は ... つづきを読む やすみ 趣味 もしT.M.Revolutionがやってくれたら絶対に行く夢のライブ3選 本日、令和5年5月13日は……T.M.Revolutionデビュー27周年の記念日です! おめでとう! ありがとう! T.M.Revolution! 昨日、全都道府県ライブツアーのファイナルが沖縄で公演され……現在ファンクラブイベントで西川さんとファンのみなさんがすてきな思い出を作っています。 けっきょく山梨と東京の2公演行きました なぜ、私も参加する決意ができなかったのか!会社を4連休する(どうせなら全日参加したいし)勇気がもてなかった…… 物事選択するには立ち止まって考えることも大切ですが……ときには ... つづきを読む 仕事観 ドラッグストア店員が1日マスクなしで働くと見えたもの きのう2023年5月8日、分類移行により感染症の流行にひとつの区切りがついたように感じます。 私のはたらくドラッグストアでも、感染症対策に関する掲示物は一斉撤去。3月にはパーテーションもなくなり、お客様のマスク着用も個人の判断となっていました。 そして、この日を皮切りに従業員のマスク着用指示もなくなりました。つまり、マスクを外してはたらく選択肢ができたということです。 ドラッグストア店員がマスクを外して働いていると、どんな影響があるのだろう。 そう思った私は、さっそくマスクなしでお店に立つことを決めました ... つづきを読む やすみ 趣味 ラジオ番組へのメールの書き方ってあるの? 伝わる採用される方法は 「好きなラジオ番組にお便りを送りたいけどどう書けばいいのかわからない」「いつも番組にメールを送っているけれど一度も読まれたことがない」「ラジオ番組に送るメールに決まった書式があったら教えてほしい」 唐突ですが、今日はラジオ番組へ送るメールの書き方について書こうと思います。 私は小学生の頃からラジオ番組が好きで、よく番組宛にハガキやメールを送っていました。最近はポッドキャスト番組などの音声メディアも好んで聴いています。 ハガキ職人ではないので、ネタメールを読まれたことはそんなにありませんが……FM局に音楽を ... つづきを読む \ 1000記事以上投稿! 毎週火・土曜更新 / 新着記事一覧はコチラ ー おすすめ記事 ー 想像以上にお客様はお薬のことを知らない、だからこそ大切なこと。 登録販売者の接客! お薬の相談の対応手順をざっくり解説 新人登録販売者がお薬の接客のときにできるといいことはコレ! わからないことをわからないままにしていない? 苦手な問題は○○で確認! 登録販売者試験受験者は、他人の点数なんて気にするなというハナシ iPadアプリ「GoodNotes5」で登録販売者試験「手引き」を便利に活用 「OTC医薬品の比較と使い分け」読了の私が実際に読み返す3項目 「やさしくわかる! 登録販売者1年目の教科書」に6年目の私が感じた3つのポイント 独学で失敗しやすいこと! 解決策は○○にあり?! 資格を取るだけでは変わらない? 人生を豊かにする3つの行動 仕事向いていないかもと思いながら5年以上同じ業界で働くワケ 仕事に誇りを持つことは、自分自身を救い人にもやさしくなると思う。 POP担当に任命! まず何をすればいい? 初心者にすすめる4つのコト 【手書きPOP】おすすめのペン紹介します【揃えると便利】 POP書く人必見! おすすめ本紹介 その1 読みにくい文章って○○が多すぎない? 私が思う読みやすい文章は 趣味でブログを運営し続けるメリット【稼がなくてもOK】 ブログを毎日更新するためにやめるべき3つの習慣 \ シェアおねがいします / Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする author