ー 新着記事 ー やすみ 趣味 今日は最強開運日らしい! なにか新しく始めたいことはあるかなと考えていた 今日は、縁起のいいと言われる一粒万倍日と天赦日と寅の日……そして春分の日がいっしょになった、超縁起のいい日だそうです。 盆と正月とクリスマスとお誕生日がいっしょみたいなものなのかな。 よくわからないけどなんだかすごそう! こういう日って、とくに金運がいいとされているから……よくこの日に合わせてお財布を変えたり、宝くじを買ったりすることも多いですよね。 そのほかにも、なにか新しいことを始めたら、いい方向に向かいそうですよね。 今日を使って、なにか新しいことを始めてみるのはどうだろう。そう思って、前日ギリギリ ... つづきを読む アイテム 生活 欲しいものがある! ときに考えるようになった3つのコト ミニマリストを気取りたい訳ではありませんが……ひとり暮らしをする私の部屋にあるモノというのは、少ない方だと思います。 それでも最近、モノが増えてきたなと思うので、時間を作って整理整頓したいなと感じるこの頃です。 モノが少ないからと言って、物欲がなくなったというわけではなく……さまざまな場面において「あれ欲しいな」「あれがあると便利かも」と思うことがあります。 でもそこで、安易にモノを迎え入れないために、最近はいろんなことを考えるようになりました。 「つい衝動買いしてモノで溢れた生活をしてしまう」「今欲しい ... つづきを読む 仕事観 なんか怒ってる? 怒ってないのに指摘されたときどんな接客だったか 接客はお客様への小さな気遣いの積み重ね。まごころを持った丁寧な対応を心がけたいところです。 けっこう前のことなんですが……お薬の相談対応をしていたお客様から突然に 「なんで怒ってるの」 と指摘され、びっくりしたことがあります。 怒ってないし、一生懸命に説明していたので粗末な応対をした覚えもありませんでした。お客様には、そういうように捉えられてしまったことをその場でお詫びしました。 対応後、店長にお客様から言われたことをそのまま報告。「今までで私の接客に対して怒ってるように見えたことありますか」と、尋ねてみ ... つづきを読む 仕事観 仕事をする上で大切なことって何? 同じ価値観の中で働けるといいよね 仕事をする上で大切にしていることってなんですか。就職活動の面接などでも聞かれること、ありますよね。 会社選びで私が大切にしていたのは「デスクワークじゃないか」とか「休みが取りやすいか」とかです。でも、いざ働くとなったときに、自分はどの心で働いているでしょう。 学生の就活のときは、あまりピンとこなかった問いかけですが……いくつも仕事を渡り歩いてきている今、共通して思うことはこれかなと思うのです。 私は「いかに自分以外の誰かのために貢献できるか」だと思ってる 私がやってきた仕事は接客業に限りません。工場のライ ... つづきを読む やすみ 健康 部屋が汚いとやる気が出ないのは本当だと思う。なかなかブログを書き出せなかったワケ きょうが火曜日だという認識がなかなかできないほど……きのうは会社から帰ったら、晩ごはんだけ食べてすぐに布団に入るくらいへとへとでした。 途中で、火曜日なことを思い出し、ブログ書くんだったと思ったけど……早く寝るし、早く起きられるだろうと思っていましたが、けっきょく数時間遅れで書いています。 もちろんもう少し早くには起きていたんですが、あることを思っていてなかなか書けなかったんですよ。 もうね、部屋がきたねえな、って。 私が自分の部屋を「汚い」と認識する瞬間3選 まあたしかに、ここのところバタバタしていて部 ... つづきを読む 就職 資格 なぜ社会人が資格を取るのか! 取得を目指すべき理由とメリットは 学生の頃は英検すらまともに受けなかった私は……社会人になって、はじめて「医薬品登録販売者」という資格の取得のために勉強をしました。 ひと言で言って、ほんとうに資格をとってよかった! 社会人になってからの勉強は武器だし、お守りだし、宝になることを知りました。社会人の資格取得はとてもおすすめです。 ということで、今日は社会人が資格を取得する理由と……資格取得後のメリットについてお話しします。 春になってなにか新しいことをはじめたい! と、わくわくしている人にぜひ読んでいただきたいです。 社会人になってから資格 ... つづきを読む ブログ 【2023年】今月のブログ運営報告【2月】 逃げる2月があっという間に過ぎていってしまいます〜!今月もこの記事をあげるときがきました。 毎月末に、その月を振り返るための記事を投稿しています。 今月も「登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine」を読みにきてくださりありがとうございます。さっそくいってみましょう! ユーザー数とPV数 この1ヶ月は、およそ8500人に、およそ14500PVいただくことができました。訪れていただきありがとうございます! 1日あたりのユーザー数は、先月とあんまり変わらないんですよね。でも日数が ... つづきを読む \ 1000記事以上投稿! 毎週火・土曜更新 / 新着記事一覧はコチラ ー おすすめ記事 ー 想像以上にお客様はお薬のことを知らない、だからこそ大切なこと。 登録販売者の接客! お薬の相談の対応手順をざっくり解説 新人登録販売者がお薬の接客のときにできるといいことはコレ! わからないことをわからないままにしていない? 苦手な問題は○○で確認! 登録販売者試験受験者は、他人の点数なんて気にするなというハナシ iPadアプリ「GoodNotes5」で登録販売者試験「手引き」を便利に活用 「OTC医薬品の比較と使い分け」読了の私が実際に読み返す3項目 「やさしくわかる! 登録販売者1年目の教科書」に6年目の私が感じた3つのポイント 独学で失敗しやすいこと! 解決策は○○にあり?! 資格を取るだけでは変わらない? 人生を豊かにする3つの行動 仕事向いていないかもと思いながら5年以上同じ業界で働くワケ 仕事に誇りを持つことは、自分自身を救い人にもやさしくなると思う。 POP担当に任命! まず何をすればいい? 初心者にすすめる4つのコト 【手書きPOP】おすすめのペン紹介します【揃えると便利】 POP書く人必見! おすすめ本紹介 その1 読みにくい文章って○○が多すぎない? 私が思う読みやすい文章は 趣味でブログを運営し続けるメリット【稼がなくてもOK】 ブログを毎日更新するためにやめるべき3つの習慣 \ シェアおねがいします / Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする author