ー 新着記事 ー やすみ 健康 まじで車が暑い! 苦肉の策はなつかしの裏ワザ 「ヤクルト1000が手に入らない」のが、目下の悩みだった私ですが……ヤクルトレディを自宅に召喚することで、無事に解決へ導くことができました。 が、最近新たに別のお悩みが発生中。 それは…… 車の中があつ〜い! 灼熱と化する車内に、悶絶する日々でございます。 最近の悩みは朝から車の中が暑いこと 私の出勤時間はだいたい朝の7時とか8時くらいの時間帯になりますが……その頃からすでに暑い。 道路に設置してある電光掲示板の温度は、27度とか、28度とか。 もう30度が目の前……窓を開けるのではもう間に合わないので、 ... つづきを読む ブログ 【2022年】今月のブログ運営報告【6月】 月末になるとその月の総括として運営報告をしています。「登録販売者の毎日」というブログです。 その名の通り、登録販売者をやっているアラサーの女が、ほぼ毎日更新していたブログです。いまは週2回の記事投稿をおこなっています。 今日は投稿日ではありませんが、6月も最後なのでいつも通り運営報告したいと思います。 今月もたくさん読んでいただきありがとうございました。 ユーザー数とPV数 この1ヶ月は、およそ9000人に、およそ16000PVをいただくことができました。 更新頻度を下げてふた月目を過ぎたところですが、1 ... つづきを読む 仕事観 仕事において後輩や部下の自信を下げても何も得しない ぜんぜん仕事とは関係ないことで調べ物をしていたとき……ある質問サイトに投稿されたお悩みが目にとまりました。 その内容を見て「これは……」と思ったので、自戒をこめて記録します。 自分は他人から見てこんなふうに写っていないだろうか。 「原稿用紙換算で」とある若者のお悩みを発見 おそらく小説家を夢見て、はじめて小説の賞かなにかに応募しようとしている若い人の質問でした。どうやらまったくの初心者のようで、賞の応募規約にあったこんな条件の意味が理解できていないようでした。 「400字詰原稿用紙換算で30枚から80枚を ... つづきを読む アイテム 生活 Audible(オーディブル)が向いている人! やめた私がすすめるワケ 以前、通勤時間を有効に活用しようとして導入した「聞く読書」オーディオブックの「Audible(オーディブル)」を紹介しました。 聞く読書! オーディオブックの「Audible」が聴き放題プランになったよ この「Audible」というサービス、有名書籍や人気書籍なども揃っていて……しかも月額聴き放題だから、利用のしようによってはかなり便利なコンテンツだと思います。 私はこのサービスを、主に自由のきかない通勤時に利用していました。ですが、最近それをやめようと考えているところです。 「Audible」が向いてい ... つづきを読む 勉強 資格 仲宗根恵さんのカフェオフ会in甲府に参加したら、向き合うべきものが見えてきた! 以前、このブログでもご紹介しました……登録販売者講師・仲宗根恵さんによる、登録販売者のためのカフェオフ会。 先日、私の暮らす山梨・甲府でも開催されたので参加してきました〜! もっといろんな登録販売者さんとつながりたい! カフェオフ会が気になる 自分の会社の従業員、以外の登録販売者さんと、リアルで話題を共有できるのは新鮮なきもちでした。その中での気づきを少しご紹介したいと思います。 仕事とプライベートは図らずも直結している せっかくの登録販売者の集いだから、お薬などの勉強のハナシもしたいところでしたが……私 ... つづきを読む アイテム 生活 新宿の「クスリの販売機」で実際に市販薬を買ってみたハナシ 東京・JR新宿駅には、市販薬の自動販売機が試験的に置いてあるらしい。 そんなハナシを、この山梨の片田舎でも聞いていました。 先日、東京方面に用事ができたので、通過点である新宿駅で一旦降り立ち……ほんとうに「自動販売機」があるのか探してみることにしました。 果たして、自販機に出会うことはできたのでしょうか! そもそも「クスリの販売機」とは 「クスリの販売機」は、製薬会社の「大正製薬」が開始した実証実験です。 JR新宿駅の構内に設置された、市販薬の自動販売機。かぜ薬など30品目を販売する、国内初の試みです。 ... つづきを読む アイテム 生活 ヤクルト1000を求めにヤクルトセンターへ赴いたハナシ 私の最近の悩み、それは……ヤクルト1000が全然手に入らなくなってしまったこと! 一人暮らしを始めてからは、妹さんの職場に来るヤクルトレディから買ってもらう、訳にもいかず……スーパーマーケットやコンビニエンスストアに並ぶ「Y1000」を細々購入しては飲んでいました。 ところが、いまやその「Y1000」ですら手に入りません。 行く店行く店すべて完売……棚札が裏返っていて、無かったことになっている店もあるくらい。 ヤクルト1000が飲みたい! 今まではふつうに飲めていたのに!もはやヤクルトレディを自宅に召喚す ... つづきを読む \ 1000記事以上投稿! 毎週火・土曜更新 / 新着記事一覧はコチラ ー おすすめ記事 ー 想像以上にお客様はお薬のことを知らない、だからこそ大切なこと。 登録販売者の接客! お薬の相談の対応手順をざっくり解説 新人登録販売者がお薬の接客のときにできるといいことはコレ! わからないことをわからないままにしていない? 苦手な問題は○○で確認! 登録販売者試験受験者は、他人の点数なんて気にするなというハナシ iPadアプリ「GoodNotes5」で登録販売者試験「手引き」を便利に活用 「OTC医薬品の比較と使い分け」読了の私が実際に読み返す3項目 「やさしくわかる! 登録販売者1年目の教科書」に6年目の私が感じた3つのポイント 独学で失敗しやすいこと! 解決策は○○にあり?! 資格を取るだけでは変わらない? 人生を豊かにする3つの行動 仕事向いていないかもと思いながら5年以上同じ業界で働くワケ 仕事に誇りを持つことは、自分自身を救い人にもやさしくなると思う。 POP担当に任命! まず何をすればいい? 初心者にすすめる4つのコト 【手書きPOP】おすすめのペン紹介します【揃えると便利】 POP書く人必見! おすすめ本紹介 その1 読みにくい文章って○○が多すぎない? 私が思う読みやすい文章は 趣味でブログを運営し続けるメリット【稼がなくてもOK】 ブログを毎日更新するためにやめるべき3つの習慣 \ シェアおねがいします / Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする author