接客
日ごろの接客の内容を、お客様との会話形式のままに紹介した記事をまとめたカテゴリです。くすりのみならず、化粧品や健康食品など、ドラッグストアで起こるあらゆる接客事例をご紹介。
日ごろの接客の内容を、お客様との会話形式のままに紹介した記事をまとめたカテゴリです。くすりのみならず、化粧品や健康食品など、ドラッグストアで起こるあらゆる接客事例をご紹介。
娘さんの生理痛がひどく、以前すすめられたくすりがまったく効かない。もっといいくすりを紹介してほしい、という女性のお客様が来店されました。 詳しく事情を尋ねることに。 解熱鎮痛薬の使用状況をたずねてみた ...
2021/1/30
たまにはゆるネタです。 「絆創膏どこですか」と、よくお客様に聞かれるので、ご案内すると…… 「ちがう、これじゃない」と言われてしまいます。 「絆創膏」がほしいんじゃないの? 「絆創膏、ですよね」と、再 ...
2021/1/13 皮膚薬
今季のインフルエンザの患者は、今のところ例年と比べて、記録的な少なさだと聞いています。これは、新型ウイルスの感染防止に、皆が努めていることも影響しているのでしょうか。 新型ウイルスが依然猛威を奮う中、 ...
2021/1/6 点鼻薬
点鼻薬をお求めの高齢の女性のお客様。売場にご案内し、これと同じものを、と空の点鼻薬の容器を差し出されました。 「この間買って、もう無くなっちゃったからまた買いに来たの。2つくらい買っていこうかしら」 ...
2020/12/28
50代くらいの女性のお客様が、娘さんのかぜ薬をお探しでした。熱が少し高くなりだし体がだるく、鼻水が出るといいます。 「まだ小さい子のおっぱいをあげている子なんだけど……どんなくすりがいいのかわからなく ...
2020/12/20
60代くらいの女性のお客様。手が荒れるということでお薬をお探しでした。 「湿疹? みたいになっちゃって、何か塗り薬を塗るのがいいのかしら」 見るとかなりカサカサと、湿疹のような手荒れにも見えます。乾燥 ...
2020/12/13
このところ、頻尿や膀胱炎などで相談に来られる人を続けて接客している気がします。市販薬でも八味地黄丸や猪苓湯などの漢方薬などで対応することもありますが……大概は一度病院で相談することもおすすめしています ...
2020/12/9
地方のドラッグストアで医薬品登録販売者として働くアラサー女の靉(あい)です。ドラッグストアの接客において、お客様から尋ねられることの中でも多い一言があります。 「薬剤師さんですか」 世の登録販売者の中 ...
2020/12/5
年配の女性のお客様に声をかけられました。「最近、物忘れが多くて……何か、物忘れに効くくすりなんていうのはあるんですか」 「物忘れ」には2パターン存在する 一般的に「物忘れ」というと……忘れていることの ...
2020/12/3
私たち登録販売者は、日々お薬や健康について新しい知識知見を身につけるべく、いろんな情報を収集し、勉強しています。 ですが…… ただ情報を得るだけでは、知識を「自分のものにした!」とは言えないこともあり ...
年配の女性のお客様が、風邪をひいた成人の娘さんのためにかぜ薬を買いに来られました。 はじめにお客様は、CMでも放映されている葛根湯とかぜ薬をいっしょにした商品をお探しでしたが、詳しくお話をうかがってみ ...
2020/10/23
お薬の接客で、私の中でわりと「ありがち」な相談がひとつあります。 この日も、40代くらいの女性のお客様から声をかけられました。頭痛薬の売場の前でお悩みのようです。 「もっといい頭痛薬ありますか」という ...
2020/10/19 皮膚薬
乾燥の季節。ハンドクリームやボディクリームのご案内が増えてきました。 今年は乾燥の他にも、 マスクのしすぎで顔がかぶれるアルコール消毒のし過ぎで手がかぶれる などの皮膚トラブルも多くあり、この冬に向け ...
Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2021 All Rights Reserved.