記事内に広告を含む場合があります。
当ブログでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
問題のある表現などありましたらお問い合わせまでご連絡くださいませ。

アイテム 生活

水分補給はスポーツドリンク? 経口補水液?

スポンサーリンク

昨日の「マスクがしんどい! 対策アイテムはあの〇〇」の記事でも、気温が上昇、熱中症に~なんていう話をしました。

例年であれば、このくらいの季節になると、ゲートボールやグラウンドゴルフに出かける高齢の人もいます。
果樹園や畑を営む家庭では農作業が盛んになります。
暑~い中、みなさん外で過ごされることも多くなってきます。

すると多くなってくるのが経口補水液の箱買いです。
気がつくとひとつ、またひとつとケースが消えていきます。
飲料コーナーには水もスポーツドリンクもありますが、経口補水液の需要は高まるばかりです。

「経口補水液を飲むと熱中症対策になるの?」
「経口補水液とスポーツドリンクって何がどうちがうの?」

そんな疑問に答えたいと思います。

経口補水液の特徴

経口補水液は「病者用食品」です。

「病者用食品」とは、特別な症状に限定して摂取を推奨する食品です。
経口補水液の場合は「脱水症状」ということになります。

脱水症状が「起きた」ときに飲む

たとえば

  • 感染症腸炎や感冒による下痢・嘔吐・発熱を伴う脱水症状
  • 高齢者の経口摂取不足による脱水症状
  • 汗のかきすぎによる脱水症状

など「脱水症状」が「起きた」ときは経口補水液の出番です。

脱水になると、口が渇いたり、だるくなったり、立ちくらみがしたりという症状が出ます。
ただ、高齢の人になると、軽度の脱水症状がわかりにくいこともあるので、注意が必要です。

糖が少なくナトリウムが多い

経口補水液は脱水症状で失われた電解質を補うために補給するものです。
糖が少なくナトリウムが多いことによって、水分吸収速度が高く、脱水症状の改善に向いているとされています。

経口補水液がスポーツドリンクと比べて、甘味がなくすこししょっぱい感じがするのもこのせいです。
健康な人が経口補水液を飲むと、なんだかおいしく感じません。
おいしく感じるときは脱水症状を起こしているときといえるでしょう。

ナトリウムやカリウムが多く含まれているため、高血圧、糖尿病、腎臓病などの疾患があって、食事の指導を受けている人は摂取に気をつけた方がいいです。

目安量に合わせて少しずつ飲む

経口補水液には、1日の目安量が記載されています。
年齢や状態に合わせて、ゆっくりと摂取することをおすすめします。

一度に目安量を飲んでもいいのですが、スポーツドリンクのようにがぶがぶ飲むのは避けるべきです。
胃が1回に吸収できる水分の摂取量は200~250ml(だいたいコップ一杯くらい)と言われています。
一気飲みをしてもほとんど水分を摂取することができないので、こまめな補給が大切ということです。

とくに嘔吐を伴う脱水症状がある人は、無理をせずに少しずつ摂取することです。

スポーツドリンクの特徴

健康な人の水分補給は、経口補水液ではなくスポーツドリンクで十分です。

  • 汗に含まれるナトリウムがしっかり入っている
  • 甘味があるからおいしくて飲みやすい
  • 体の中に水分を保つ力がふつうの水より強い

のが、特徴です。

「甘み」が気になる人の裏口対処法

裏口、というほどでもないかもしれませんが……

スポーツドリンクの甘みが苦手で飲みにくい、というお客様がたま~にいらっしゃいます。
そういう人のために、別口でご案内している対処法が

水+梅干し+ぶどう糖

の組み合わせ!

ふつうのお水だけでは、汗で流れたナトリウムが不足してしまいます。
なので、別に梅干しをかじってもらうことで、塩分も摂取。
梅干しに含まれているクエン酸も、ミネラルの吸収を後押し!

今年もこのPOPが活躍するなあ~。

また、糖分が体内で不足していることもあるので、ドリンクの甘みが苦手、という人にはぶどう糖で糖分摂取してもらうこともできます。

状況にあった飲料選びをしましょう

何度も言いますが、健康な人はスポーツドリンクで熱中症予防しましょう。

まだまだ暑くなるのはこれからですが……
早々にばててしまわないように、日頃のケアをしっかりしたいですね。

それでは、今日も元気にいってらっしゃい~。

-アイテム, 生活
-

スポンサーリンク

Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2024 All Rights Reserved.