ある朝、起きた途端、感じる……
鼻の詰まり……
それでいて鼻水がたれて、くしゃみもでる……
こ、これは……
かぜ? それとも、花粉到来?
そう判別のつきにくい季節が、今年も早くにやってきました。
年中花粉症持ちの私でも、その判断は難しいことも。
正直、お客様から相談されたときも……
立場上「それは花粉症ですね」とは断言できないもの。
でも、自分が症状に困っている分には、自己判断することもあります。
そこで、今回は私が自分の状態をいかにして……
「かぜ」なのか「花粉到来」なのかを決めているのかの条件を書きます。
花粉症持ちの人にとって「わかる〜」と思ってくれれば嬉しいくらいの内容ですので……
どうぞゆる〜くお付き合いください。
目次
「かぜ」「花粉到来」の3つの判断要素はコレだ!

本来「かぜ」だの「花粉症」だのという「診断」はお医者さんのお仕事なので……
あくまで「もしかしてこれは」の判断材料としてになりますが……
自分で予感する条件としてはこれらが揃うと「花粉到来」のような気がしています。
鼻症状以外の「かぜ様症状」はあるか
最初は、鼻水がずるずるして「やばい、かぜかな」と思うんですが……
一向に「発熱」や「のどの痛み」「せき」などのほかの症状が現れない。
そんなときは「花粉到来」を疑います。
花粉の影響で頭がぼーっとしたり、のどが痒くなることもありますが……
これらはいわゆる「かぜ様症状」と、どこかちがうように感じます。
鼻水が色つきのねばねばした感じでなく、水っぽいさらさらした感じなのもポイント。
目が痒くないか
花粉の影響による症状の特徴として「目のかゆみ」があります。
もう、鼻くらいしか具合が悪くない上に目が痒いって……
これはなかなか「花粉到来」を予感させますよね。
私はとくにシャワーを浴びて髪を濡らしたときにかゆみを感じることがあります。
SNS上で「花粉」の話題が出ていないか
SNSで「花粉」と検索してみて……
「花粉きた?」とか言っている人が直近でたくさんいれば、もうきてますね。
自分がどうこうというよりも……
同じような状況で悩んでいる人がまわりにいるかどうかで判断しちゃいます。
正しい診断を知りたい場合は必ず病院を受診!
以上が私の「かぜ」「花粉」判断要素……
というか「花粉がきたか」を予感する事項です。
あくまでも「かもしれない」領域のハナシなので……
正しく「診断」されたい人は、必ず医師を訪ねてくださいね〜!
それでは、今日も元気にいってらっしゃい!