記事内に広告を含む場合があります。
当ブログでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
問題のある表現などありましたらお問い合わせまでご連絡くださいませ。

アイテム 生活

大して機械に詳しくない私がiPhone11を購入した結果

スポンサーリンク

店長の問題解決力により一度は踏みとどまった新しいiPhoneの購入ですが、この度ついに本当に買い替えることになりました。
踏みとどまった時のブログ記事はこちら。

新しく選んだのは128GBのiPhone11のイエローです。
イエローとグリーンで迷ったのですが、グリーンが人気だという話を聞いて即行イエローに決めました。
みんなとおんなじものは逆に避けたくなる派です……

なぜ買い替えようと思ったか

「iPhone7」の赤いやつを使い始めたのは、まだ薬局にいたころなのでもうすぐ購入から3年になります。

当時赤い本体は他のiPhone7より遅れて発売されたので、ちょっとレア感がありました。
だからちょっと持ってることに優越感もありました。
そんな思い入れのあるiPhone7だったので、特に嫌なところもありませんでした。
使い勝手が悪いと思ったこともありませんし、動作も悪くありません。
ケーブルをつなぐ穴もきれいに埃を取ってあるので問題ないです。
でも、バッテリーのもちにだんだんと支障が出てきました……
車のケーブルにさして充電もしているのに、なぜかバッテリーが減り続けていたり……
今はまだいいかもしれないけれど、もし災害が起きた時にこの状況はしんどいかも……
「変えるなら今!」と、重い腰をあげ、ショップへ向かうことにしました。

なぜiPhone11にしたのか

さっそくキャリアショップに行くと売場には「iPhone11」「iPhone11 Pro」「iPhone XR」が並んでいました。
そこではじめてiPhone11は、iPhone11 Proよりも大きいことを知りました。
あんまり大きいサイズのiPhoneだと、勤務中のズボンポケットのおさまりが気になりましたが……
私がiPhone11 Proを選ばなかったのにはそれなりに理由がありました。

  • カメラが3つあるそのビジュアルが怖い
  • カラーバリエーションに惹かれない
  • 予算に合わない

機械に疎い人間が選ぶ理由なんてそんなものです。
それでもカメラのスペックはいいものがいいと思ってたので、iPhone XRを選ぶことはしませんでしたが……

ここが初体験だぞ、iPhone11

ショップの店員さんの説明に不明点もなく、もろもろの説明、設定などをこなしていきました。
その段階で3つの初体験をしましたのでご紹介します。

データ移行

一番最初に驚いたのが古いiPhoneに新しいiPhoneをかざすだけでデータ移行ができること。
画面を読みながら「そんなことできるの?!」とリアルに発してしまうくらいに驚きました。
iTunesを通さなくてもその場でいつものiPhoneとして使うことができるのです。
もう3年もiPhoneを機種変更していなかったので、その間に当たり前の作業になっていたのかもですが、大変びっくりしました。

ホームボタンがない

今までずっとホームボタンのあるiPhoneしか使ったことがないのでホームボタンがないってどういう状況になるんだろうって思っていました。
結論を言うと全然問題ありません!
戻りたいときはスワイプでOKだし、あとはこの画面にしたいときはどこを触ればいいのかが把握できれば操作にはまったく困らないかと思います。
むしろこちらの方が操作がスムーズでラク~な気がします。

Face ID

ホームボタンがなくなったことに伴い、Touch IDからの卒業です。
頭をぐるぐる回して自分の顔を登録。
ショップの窓口で顔をぐるぐる……iPhoneの事情を知らない人には「何をしているんだろう」という光景ですね。
そして試しにロックを外しますが、これがめちゃくちゃらくちん!
だってiPhoneを顔に向けた時点でロックが外れるんですもの。
あとは上にスワイプさせるだけ~。
今のところ読み込みに問題はありませんが、この日はマスクをしていったので、やっぱりマスク着用のままだと読み込んではくれませんでしたね。

結果的に変えてよかった

家に持ち帰ってしばらく触っていますが、特に問題もなく操作できるので、iPhone11に変えてよかったかな~って思います。
まだカメラを試していませんが、これからブログに使う写真も、バシャバシャ撮っていきたいって思います。
使うのが楽しみですね。
充電される速度が遅いと言われているけど、ワイヤレス充電器なんかも試してみたいです。

新しいスマホを持つと一日中触ってたくなりますが、徐々に使い方を覚えて慣れていきたいと思います。

-アイテム, 生活

スポンサーリンク

Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2024 All Rights Reserved.