念願の一人暮らしを開始してから、間もなく1ヶ月になります。
おかげさまで、自由を満喫して快適な生活を送れています。
始めた当初、家具といえばベッドとローテーブル、以上!
だった私の部屋も、すこしずつ棚なども増えていって、だいぶお部屋らしくなってきました。
1ヶ月経ったいま「これはずっと買わなくてもいけるかも」と思っているものもあります。
逆に「これあったほうがいいかも」と、今後の購入を検討しているものも。
ということで、一人暮らしを始めて1ヶ月の私が思う
「部屋にいらないもの」「今後ほしいもの」リストをご紹介します。
- 一人暮らしを始めたいけれど、不要なものは買いたくないな
- 結局のところあったほうが便利そうなものってなにかな
- 最小限のもので快適な生活を送りたいな
こんなことを思う人の悩みが解決できればいいなと思います。
それではいってみよう。
目次
一人暮らしで買わなくてもいけるもの
まず一人暮らし1ヶ月ですでに「あ、これなくても生活できる」と悟ったアイテムがこちら。
- 炊飯器
- 掃除機
- テレビ
どれも実家には必ず置いてある、必需品のようなアイテムばかりですが、一人暮らしには不要だと思いました。
その理由を以下に書いてみます。
炊飯器
基本的に、私が自分の部屋で食事をするのは晩ごはんの一食のみ。
休みの日は遅めの朝ごはんを食べることもあるけど、それでも二食だし……
なんだったら「今日は米って気分じゃないな」といってパスタを茹でだすこともある。
会社にお弁当は基本もって行かないので、朝に合わせて炊くこともありません。
(実際この1ヶ月、何度か挑戦したけどぜんぶ家に忘れてきて終わりました)
その少ない需要のために炊飯器って、いります? てなり、今のところ購入していません。
もし今後、ちらし寿司パーティーをするとか、今夜はチャーハン祭りだぞとかやるのであれば……
そのときは必要かもしれませんが、そんな予定もないです。

そこで登場するのが、3coinsで買った「1人用炊飯器」です。
およそ1時間くらいでちょうど1合分のご飯が炊き上がるれっきとした炊飯器。
炊いている間はおかず作ったりお風呂入ったりしていればいいので、時間の流れが遅く感じたこともありません。
電子レンジでご飯が炊ける(その工程も10分くらい)のだからこっちの方が便利です。
電子レンジはさすがにあるし。
掃除機
掃除機はまったく必要に感じていませんね。
なぜなら、私の部屋にはどこにもラグや絨毯が敷かれていないので、掃除機じゃないとダメな場所が見当たらないんです。
ぜんぶシートの掃除用具だけで掃除しています。
いちいち重たい掃除機を引っ張り出すこともないので、こまめに掃除をすることができます。
掃除はラクにできる方が絶対にいいです。
テレビ
時間潰しの最強アイテムであるテレビは、本当になくていいです。
いつまでもダラダラ見続けることがないので、本来やるべきことにすぐ取り組めるし……
やることがなくなったと思ったら、さっさと寝てしまう生活を送っています。
どうしても見たい番組がある場合は、大概がTVerなどで見逃し視聴できますし、問題ありません。
難点なのは、ニュースに疎くなるところです。
なんだかんだ言って、テレビから受ける情報は大きかったと感じます。
あとから「こんな事件が起きてたんだ……」と知ることもあったので、ニュースはテレビで見たいなと時々は思います。
新たに購入を検討しているもの
逆に、1ヶ月ひとりで生活していて「これないと不便だなあ」とすでに感じてきているアイテムはこちら。
- ランドリーバスケット
- 一人用ソファ
- 時計
考え方によっては「なくてもいける」んだけど、これらがないことによって「小さなストレス」が生まれているように思います。
その理由をご説明します。
ランドリーバスケット
いきなり地味なところかもしれませんが……
いわゆる「洗濯物かご」ですね。
一人分の洗濯物だし、休みの日の度に洗濯していればたくさんにもなりません。
最初はとくに重要視するものではないと感じていました。
けど洗濯機から物干し竿のあるところまで、地味に距離があるので……
ひとつ洗濯物を伸ばしたら、物干し竿まで行き干して、また洗濯機に戻って洗濯物を……
この行き来が地味〜に面倒くさい!
一気に伸ばした洗濯物を物干し竿まで持って行き、一気に干した方がぜったいにいい!
そこでほしいのがちょうどいいランドリーバスケット。
ちょうど洗濯機の横に20センチくらいのスペースがあるので、そこに収まるスリムなものがほしいのです。
20センチのスペースだから19センチ以下のものがほしいんですけど、なかなかないんですよね……
一人用ソファ
ベッドとローテーブルのみの家具で家を出た私。
いまだになくて困っているのが「ちょうどいい座るもの」なんですよね。
今は食事をするときも化粧をするときも、ローテーブルの前の床に直に座っている状態。
ちょうどいいお気に入りの座るスペースを見つけようと思っていたため、実は座布団一枚すらない……
座布団ぐらい買ってもいいかもしれないと最近は思うんですけどね。

でも私がいま一番ほしいのは、インテリアに合うかわいい「一人用ソファ」
理想としては椅子の上で胡座がかけるくらいの広さがほしい。
実はほしいと思っているものもあるけど、もう少し出費がおさまったら購入したいという段階です。
時計
けっこういろんな一人暮らしの情報発信をする人の投稿を見ると「時計はいらない!」「スマホで充分!」というのを見ます。
確かにそうなんですけどね……
でも、家の中にいるときって、常にスマホって持っていなくないですか。
台所に立っていて、ふと今何時かなって思ったときに、スマホがベッドの枕元にある場合とかあるじゃないですか。
そのためにわざわざベッドまで歩いてスマホを取りに行く動作が、ちょっとしたストレスです。
そもそも、時間を見るのにスマホを「取り出す」こと自体が好きではないと気がつきました。
だから外じゃ必ず腕時計するんですよね……
1ヶ所いちばんよく見える位置に壁掛け時計があれば、それって解決できるよな〜って思います。
どんどん住みやすいお部屋に改造したい
誰のものでもない私だけの部屋。
今までの一人暮らしは、実家にある家具や、手頃な家電で済ませる部分がほとんどでした。
でも、今回はインテリアに合わせたり、とことんデザインなどにもこだわりたいと思っています。
部屋づくりって楽しいですね。
今日はここまで!
すてきな1日になりますように〜。