8月も終わりに近づく頃……
登録販売者試験のシーズンが始まりました!
たくさん勉強して、本番当日を迎える受験者のあなたに送る、魔法の言葉があります。
「登録販売者試験は84点とれば誰でも合格、他人の点数なんて気にすんな!」
毎年唱える言葉ですが、自分の努力を信じて挑戦してほしいです。
すでに、すべてのブロックのトップバッターを飾り、試験に挑んだ人もいますが……
まだまだ多くの受験者の人は、これから本番を迎える状況でしょう。
私もこうして過ごしました。
他ブロックの試験が実施されたら、やることはひとつなので、ご紹介します。
目次
どこよりも早く試験問題を掲載している都道府県サイトを探す
まず、試験が終わったブロックがあったらすること。
それは、実施された都道府県のホームページをチェックすることです。
その中で「どこよりも早く試験問題を掲載している県」をみつけます。
都道府県の中には、比較的終わってすぐに試験問題を公開するところがある、はずです。
そういうところをなるべく早くみつけて、印刷することをおすすめします。
問題の傾向を観察しながらいつも通りに問題を解いていく
印刷したら、そうです、問題を解きます。
すべてのブロックの試験に通用するとは限りませんが……
その年の問題傾向を知るには最新の試験問題を見るに越したことはありません。
とくに「試験問題作成に関する手引き」の改正があった年は要注目です。
新しい手引きとなって最初に実施される試験ですので……
どんなカタチで改正部分の問題が出ているのかをすぐに知ることができる手段ともいえます。
ぜひともじっくりと解いていただきたいです。
解答速報や都道府県が公開した解答で答えあわせする
多くは、問題が公開された時点で解答もいっしょに公開になっているはず。
なので、問題を解き終わったらすぐに答え合わせをしましょう。
ネットパイロティング社のメールマガジンに登録すると当日解答速報が見られるそう。
受験当日を迎える人は登録しておくといいかもしれません。
お家で問題を解いた人は、これが本番ではないので、解答の結果に一喜一憂はしなくて大丈夫。
それよりも大切なのは「問題傾向を知ること」「まだ潰せる苦手分野を把握すること」です。
試験本番までにみっちり対策を練りましょう!
試験問題は終わった瞬間にすべて「過去問」やらない理由はない

先に終わった試験問題は、終わった瞬間それはもう「過去問」です!
過去問を制したものは、登録販売者試験を制す、と言っても過言ではありません。
ぜひ、試験本番までにひとつでも多くの問題の経験値を積み、傾向を掴んでくださいね。
すべての登録販売者試験受験者を応援しています!
えいえいおー!