記事内に広告を含む場合があります。
当ブログでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
問題のある表現などありましたらお問い合わせまでご連絡くださいませ。

手書きPOP

リアルでは初! POPの学校コトPOP勉強会に行ってきました

スポンサーリンク

10月14日は、POPの学校でひらかれた「コトPOP勉強会」へ行ってきました!

POPの学校の教室に参加するのは2021年の「オンライン勉強会」以来。
リアルでの教室参加は初めてになります〜!

「銀座校」の開校は実に3年半ぶり。
勉強会をはじめてから125回目の教室の潜入レポートです。

いってみよう。

POPの学校「コトPOP勉強会」とは

「コトPOP勉強会」は、POPの学校がひらく実践型POP教室です。
校長・山口茂先生もその場にいて、POPの書き方考え方を教えてくださいます。

が、基本的にはその日の「お題」の商品が用意されていて……
商品のことを聞いたり、試食をしたりしながら、その場でPOPを書いていく!
という教室になっています。

ふだん自分が使っているマーカーを持っていって書いていき……
書いたPOPは教室のホワイトボードにどんどん貼られていきます。

3年半前までは午前中からの開催でしたが、今回は午後1時からスタート。
3つのお題で手書きPOPを書きました。

「コトPOP勉強会」に何しに行った?

せっかく勉強会に参加するのですから……
この日はなにを得て帰るのか、どんなふうに過ごしたいのかを考えていきました。

  • まわりのみなさんがなにを書くかを見て学ぶ
  • 1つのお題でもいくつかのアイデアを考える

私のこの日のめあてはコレです!

とくに「まわりがなにを書くか」は……
ふだんの仕事では、ほかにPOPを書く人といっしょに働く機会がないため得られない経験です。

勝手な想像ですが、山口先生のところには……
「この道○○年!」を感じるベテランのライターさんが多いイメージ。

みなさんの視点をお借りして、今後の仕事に活かせたらと思いました。

「コトPOP勉強会」当日の様子

会場がひらかれるのは開始10分前。
続々と集まってくる参加者は、この日18人ほどだったそう。

すでにわいわいと仲よくお話されている常連そうな人もいれば……
私のように「初参加」という人もいらっしゃいます。

そもそも、以前から「キャンセル待ち」当たり前のような勉強会ですから……
「やっと」参加できる! という人がいても不思議じゃありません。

初参加だし、と思って席はいちばん前を選びました。

ちなみに山口先生にご挨拶すると

自分の机に置く名札を最初に作るんですが……
そのときに山口先生に声をかけていただいたので

「リアルでは初めましてですが、山梨のドラッグストアのあいです!」
と、自己紹介。

「えっ、痩せた?????」
と山口先生!

オンラインの時からもだけど、Facebookの写真(今年変えた)からも痩せたでしょって……
どんだけ太ってたんだよ私。

でも実際痩せたと思うんで、山口先生の目に間違いはありません。

実際に私が書いたPOPの一部

この日のお題は、よくPOPの学校でお題になるといわれる「ハマトミ食品」さんの新作餃子2つと……
栃木県の和菓子屋「武平作」さんの福豆大福の3つでした。

「ハマトミ食品」さんの餃子は試食があって……
3つの餃子をもぐもぐしたんですが、その美味しさとちがいにびっくりしました〜。

お土産もいただいたんですが、焼き餃子にしようか、水餃子にしようかまだ迷ってます。

ハマトミ食品さんの餃子って、いろいろこだわりがあって……
一番皮しか使わない(何度もねり直した皮を使用しない)とか、国産にこだわっているところとか……

いろいろあった中で、私はなぜか最初に
「元々ラーメン屋だった先代がお店で出していた」というエピソードが刺さりました。

でも実際、餃子の「皮」はかなり魅力的で……
なんでって、焼き餃子と水餃子で食感がぜんぜん違うし、味わいも変わるんです。

なにより、ふつうの餃子を水餃子にすると、大抵皮って破れちゃうじゃないですか。

でも、ハマトミ食品さんの餃子ってぜんぜんそれがなくて、もちもちぷるぷるでジューシーなんです。
めっちゃおいしい〜!

それから「武平作」さんのみなさんは、この日同じテーブルでした!
みなさんも参加ははじめてだったようで、悩みながらPOPを仕上げていく様子が印象的でした。

でも、山口先生のアドバイスを受けながら、みなさんそれぞれかわいい〜POPを仕上げてました。

私もPOPはまだまだ学ぶことばかりだと思います。

たとえば、この大福のPOP、写真で見る分にはふつうだけど……
いざホワイトボードに貼ると、枠に重なった文字が読みづらいんですよね。

POPの「色使い」で失敗すること、多いな〜ってふり返ってました。

書いて貼られて頭の中が大忙し状態

こんな感じで、与えられたお題でせっせとPOPを書いて……
まわりのみなさんも続々と仕上げて、ホワイトボードに貼られていき……

それを眺めるだけですごく受け取るものがありました。

だって、みんな同じお題で書いているのに……
ひとつとして同じ印象を受けるPOPってないんですよね。

私が書いた「焼き餃子と水餃子で変わる」ことを書いたPOPでも……
「こういう表現の仕方があったのか〜」て、目からウロコでした。

数時間のうちに、アウトプットとインプットをい〜っぱいくり返してたら……
なんだか頭の中パンパン! て感じでしたが、とっても勉強になる時間でした。

自分の腕試しだけでなく新たな刺激を得られる勉強会

みんなで同じ体験、同じ情報を共有していても

「ああ、この人はこんなふうにアウトプットするんだ!」
「こういうところを伝えたいって感じたんだ!」

と、自分になかった視点をたくさんもらえる、それが「コトPOP勉強会」でした。

私の視点も、当日のみなさんにとってそうであったのかな。
もっと見る人にわくわくを届けられるPOPを書きたいなと思いました!

それでは、今日もすてきな1日になりますように。
元気にいってらっしゃい〜!

-手書きPOP
-

スポンサーリンク

Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2024 All Rights Reserved.