先日、夜通しのスーパーリロードの甲斐あって、無事に手に入れることができたぬいぐるみ。
上野動物園で暮らすジャイアントパンダのシャンシャンをモデルに作られた「抱っこシャンシャン」が、ついにわが家へやってきました~!
再販から購入までの記事はこちら。
目次
シャンシャン出荷からご対面まで
けっこうの数が再販されたのだと見ていたので、お迎えするのはまだまだ先かな~と思っていた私。
早くシャンシャンを抱っこしたいな~と日々考えていました。
22日14時頃、シャンシャン出荷のメールあり
Tokyo Zoo Shopから「ご注文商品を出荷しました」というメールが届きました。
「発送」じゃなくて「出荷」なんだ……
シャンシャンがお野菜とかとおんなじような存在に思わせるふしぎな言い回しです。
翌日は仕事が休みなので、いつでもシャンシャンを迎えられるよう待機していようと決めました。
23日正午頃、シャンシャンわが家に到着
家のインターホンが鳴るやいなや「シャンシャンだあああ!」と玄関を開ける私。
そこには大きな段ボールを抱えた、配送屋さんの姿が。
さっそくサインをして、荷物を受け取ることができました。
シャンシャンとご対面するにあたって……
散らかった部屋にご案内するわけにはいきませんね。
ものを片付けて十分なスペースを作り、シャンが汚れぬようにちりほこりを取り除くべく、まずは部屋の掃除をしました……
14時頃、ついに箱を開封
さあ、部屋の片付けも済んだので、いよいよ箱を開封します。
あ、段ボールの開封には中身を傷つけず、すーっとかんたんに開けられるアイテム
「ハコアケ」というハサミを使うのがおすすめです。
では、ご開帳。
すっ……
すー……
きゃ……
きゃわ……
抱っこシャンシャンに癒されまくり
すでにかわいい。
袋から出すのがもったいなく思わせるかわいさです。
はやく出してくだしゃい……
そうだよね、狭い袋の中から出してあげないほうがかわいそうです。
私は袋の中からそっとシャンシャンを取り出し……
抱きしめたのです。
思わず抱っこしたくなる大きさ
抱きしめたシャンシャンはふわふわで、思わず頭に顔をうずめたくなるような抱き心地です。
「大人が抱きしめたくなる」というように、ちょうどいいサイズ感で、今もシャンシャンを前に座らせ抱きながら記事を書いています。
決して邪魔に思わない、むしろ離れたくない、フィット感が最高です。
ご本人との再現度はけっこう高い
まあるいお顔がとってもかわいい抱っこシャンシャン。
実際のシャンシャンを思い返しても、彼女の特徴がちゃんと出ているように思います。
とくに足の再現度がちゃんとしています。
足が短くてかわいらしいのもシャンシャンの魅力ですが……
本当のチャームポイントは「足の後ろが白い」ところなんです。
ほかのジャイアントパンダとはちがうシャンシャンだけの特徴がしっかり再現されています。
それから、個人的にはこの後ろ姿も「シャンシャン!」て感じがよく出ているような気がして好きですね。
シャンシャンは正面から見てもキュートですが、この後ろ姿こそぐっとくるパンダなのです。
何でもしてあげたくなるかわいさ
もうね。
もはや夜にいっしょに寝るだけでは足りないくらいかわいい。
日中はドライブで助手席に座らせたいし、
食卓にはシャンシャンの席を作りたいくらいにはファミリー感ある。
シャンシャンがかわいくなるためになんでも買い与えたいし、孫ができるとこんな気持ちになるのかな。
私、子どもすら産んだことありませんが。
だいじに育てたいと思います
シャンシャンが無事わが家に来てくれてとっても嬉しいです。
実は、母も同じく抱っこシャンシャンを購入したので、わが家にはシャンシャンが二体。
妹は先日の再販を逃してしまったため、来月の再再販に賭ける様子です。
ひとり一頭シャンシャンの時代です。
今日もシャンシャンに癒しを分けてもらって、お仕事がんばってきます!
すてきな一日になりますように~。