記事内に広告を含む場合があります。
当ブログでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
問題のある表現などありましたらお問い合わせまでご連絡くださいませ。

試験 資格

登録販売者試験! 勉強時間は? 毎日しないとだめ?

スポンサーリンク

今年度の登録販売者試験が終了し、あとは結果が出揃うのを待つのみとなっています。
すでに来年度の試験に向けて動き出そうという人もいるのではないでしょうか。

今年の試験のリベンジを考えている人もいれば、来年初めて受験する人もいるでしょう。

登録販売者試験を受験するにあたって……

「みんなどのくらいの時間勉強して合格しているんだろう」
「勉強時間は毎日捻出しないと合格は難しいのかな」

など、勉強量について知りたいという人もいるかもしれません。

ということで、今日は実際に私が積んできた勉強時間を参考に、記事を書きたいと思います。
これは私の例であって、すべての人がこのスケジュールで合格できるとは限りませんが……
参考にしていただければと思います。

試験勉強は「早め」に始めて「ゆっくり」時間をかけた

けっして要領のいい勉強をしてきたとはいえない私。
登録販売者試験勉強は、およそ1年間かけて勉強しました。

周りよりも「早め」に試験勉強をはじめて……
「ゆっくり」時間をかけて理解を深めていく勉強をしてきたと思っています。

受験年の1月から、勉強記録アプリ「Studyplus」を利用しはじめました。
ここから、自分がどれだけ勉強を積んできたかを記録。

Studyplus(スタディプラス) 日々の学習管理に

Studyplus(スタディプラス) 日々の学習管理に

Studyplus Inc.無料posted withアプリーチ

そのデータをもとに、私が重ねてきた勉強時間を紹介します。

勉強する日はおよそ週3〜4日

結論、私は試験勉強を毎日はやっていません。
だいたい1週間に3日か4日のペースで勉強していました。

この頃は、調剤薬局で働いていたため、定休も固定の曜日だったのもあり、ゆっくり勉強できる曜日がおおよそ決まっていたように思います。

勉強最終月である9月になると、勉強頻度が増しました。

1日の勉強時間はおよそ2〜4時間

日によってまちまちですが、勉強時間は1日分にしておよそ2時間〜4時間くらいでした。
これに満たない日もありますが、4時間以上勉強する日もありましたので、だいたいこのくらいでしょう。

1ヶ月の勉強時間はおよそ20時間

勉強時間をひと月ごとで見ると、平均しておよそ月20時間くらいの勉強量になります。
このうち、およそ月18時間は「過去問」と向き合っていると考えていいです。

5月から、受験する9月までの勉強時間を見ても、およそ100時間は勉強しています。
2月以前の勉強時間を合わせたらもっとあるでしょう。

総勉強時間は100時間を超えてからが勝負か

ということで、私の登録販売者試験勉強時間の記録でした。
この勉強量が多いか、少ないかは、人によって感じ方がちがうと思います。

でも、勉強はしたらした分だけ、自分の力となります。
だから確実に合格を手にしたいのであれば、早めに勉強に取り組むことは得策ではあると思っています。

鉄は熱いうちに打て。
まずは、自分に合った参考書探しから始めてみてはどうでしょう。

それでは、今日も元気にいってらっしゃい〜!

-試験, 資格

スポンサーリンク

Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2024 All Rights Reserved.