記事内に広告を含む場合があります。
当ブログでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
問題のある表現などありましたらお問い合わせまでご連絡くださいませ。

仕事観

眠気が一気に吹きとぶ出来事が起きたので聞いてほしい記事

スポンサーリンク

このブログは、開設当初から「朝7時」に新記事を投稿すると決めています。
ただ、厳密なルールではないので、筆がすすまない時などは多少時間に遅れて投稿したりもします。

けど、今まで果たして当日の記事を夕方以降に更新したことはあっただろうか。
いや、たぶんなかったはず……

ということで、今日はブログどころじゃない血の気のひく出来事が起きたので、ぜひ聞いていただきたいです。

早朝、ブログを書こうと思い起床していた

記事のストックが尽きていたので、当日の記事を書こうと、この日は早い時間に起きていました。
5時くらいだったでしょうか。

だけど、なかなか記事の話がまとまらず、筆が進みません。
結局7時を回っても記事をあげることができませんでしたが、よくあることなので気にせず画面の前で唸ってました。

「眠いな〜、顔でも洗ってこようかな」

そうはいって、遅番で出勤するために本来起きて支度を始めなければならない時間までには書き上がるだろう。
そう思っていました。

ところが……

実は早番であることに気づく、なぜ気づいたか

「あれ、今日早番って誰……」

おもむろにそんなことを思いました。
だいたいこの曜日は遅番であることがほとんどでしたが、急に自分が、この日遅番である自信がなくなりました。

なぜなら……
この日まだ誰も、お店のグループLINEに「家を出た」旨のメッセージ送信をしてないことに気づいたからです。

すぐに今月分のシフトを確認。
早番のシフトは……

私でした……

まじでこんな感じだった。

弊社のお店の開錠・施錠のルールを説明しよう

弊社の店の鍵は、正社員しか持ちません。

基本的に、管理者要件を満たした登録販売者である(店長などの)役付の正社員が鍵を持つルールで、店を開ける早番、店を閉める遅番には必ず一人は役付正社員がいなければなりません。

逆にいうと、社員の人数が少なければ、役付社員同士が同じ時間帯のシフトにかぶることはありません。
つまり、店を開けたり閉めたりできるのは必ずひとりだけ。

この日も早番の正社員は、私ひとりだけでした……

私が朝、店に行かなければ、誰も店を開けられる人がいないのです。

なので、私のいる店では、正社員でグループLINEを作り、連絡事項をやりとり。

家を出たら「出ました」
鍵を開けたら「開けました」

このやりとりを必ずするようにしていたのです……

45分家を出るのが遅れていたがなぜか私は……

自分が早番だということに気がついた私。
とにかくすぐに着替え、化粧をする暇はなく、顔だけ洗い……

LINEにはこのスタンプを投稿しましたが、とんでもない。
私はまだ自宅の玄関すらくぐっていませんでした。

支度をし(できてはいないが)家を出た時点で、すでにいつも家を出る時間より45分は超えていました。

ふつうは大遅刻。
私のせいで営業会議で店長が晒し者になる運命です。

が、私はなんとなく「間に合う気がする」と、にわかに思っていました……

開錠時間、何事もなかったように到着し鍵を開ける

なぜなら、今日は日曜日。
平日の朝の混雑はないと思っていました。

しかも、私の家を出る時間はいつもその平日の混雑に合わせて……
開錠時間よりも20分は余裕を見ている時間に通勤していました。

なんてったって家が職場と遠いので……

ということで、そういう条件が重なることで、むしろ間に合うんじゃないか。
そう思いながらも、不安な気持ちで車を走らせました……

無事、事故に遭うこともなく開錠時間の10分前に職場に到着!

何事もなかったかのように定時に鍵を開け「開けました」のLINEを送信。
いつも通り、営業を開始できましたとさ。

シフトは「だろう」と思わずちゃんと確認しようね!

私が言いたいのは「シフトは前の日にちゃんと確認しようね」という一言に尽きます。

ブログを書くためにいつも起きる時間じゃない時間に起きていたこと。

平日ではなく混雑のない日曜日であったこと。

いろんな奇跡が起きていましたが……
これがいつも起こるとは思わないことですね……

今回はまじで「やばい」と思いました。
「やばい」と思いすぎて、まじでひとりで「やばい!」て叫んでました。

眠気なんて吹っ飛びましたよ。
あ〜あ、こわかった。

明日あなたがシフトの間違いをしませんように。
元気にいってらっしゃい〜!

-仕事観

スポンサーリンク

Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2024 All Rights Reserved.