記事内に広告を含む場合があります。
当ブログでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
問題のある表現などありましたらお問い合わせまでご連絡くださいませ。

仕事観

登録販売者なのにレジばかり? やれることはあります!

スポンサーリンク

登録販売者として会社に採用されたあなた。
バリバリお薬の接客相談を受けると胸を高鳴らせていましたが……

実際に振られる業務といえば「レジ」ばかり。

医薬品売場からは程遠いし、全然資格者としての仕事をさせてもらえない〜。

そう考える人も多いかと思います。

でも、本当にレジ業務は資格者としての力を発揮できないものでしょうか。
私はそうは思いません。

むしろ、ここで活躍できるかどうかで、資格者としての意識や姿勢を養えるかどうかも変わると思っています。

今日は「資格者に求められるレジ業務におけるスキル」について描いていきたいと思います。

レジは医薬品相談のできる最後の場面

広い売り場の中で唯一「お客様と店員が一対一にならざるを得ない」場所が、レジです。

医薬品売場では、悩んでいるお客様に店員である自身が気づき、歩み寄らなければならないところを……
レジは必ず、お客様から自分の方へ歩み寄ってくれるところでもあります。

そこへ医薬品をカゴに入れたお客様が自分の前に現れたとして……
混雑していないようであれば、こんなことを聞いてみてもいいでしょう。

「お薬のことで何かわからないことはありますか」

すると、本当は誰かに聞きたかったけれど、尋ねることができずよくわからないまま、くすりを選んで持ってきた人から質問をされることも少なくありません。

資格者がレジに立っていると、お薬を購入するお客様にとっては最後の砦ですし、自分のお薬の販売接客経験値を積むいい機会にもなるでしょう。

商品を「売るか否か」を判断できる最後の場面

たとえば、同じようなお薬を2種類以上購入している人がいたら、使用用途を聞いてみることができます。

もしかしたらお客様は何か勘違いされているかもしれません。
誤解を解いたり、正しい知識を教えて差し上げたりするのは、資格者だからこそできることです。

また、依存性のある医薬品を同じお客様に何度も売ることを防ぐことができるもの資格者の目があるかどうかで変わると思います。

もちろん、無資格の一般のレジ担当でも、くすりの種類を教えて販売に気をつけさせることはできると思います。
でも、一般従事者のレジ担当の多くは「なぜこれらのくすりが販売制限されているのか」ということがわからない人もいるでしょう。

どうして販売できないかを理解し、お客様にわかりやすくお伝えすることができるのは、資格者の力の見せ所ではないでしょうか。

そのためには、レジに来るお客様一人ひとりと向き合い、顔を見てしっかり対応する必要がありそうですね。
レジ業務がただの流れ作業と化していてはならない部分のひとつです。

資格者だからこそできるレジ打ち業務はぜったいある

レジ業務はお金の伴う、責任のある仕事ですが……
レジを正確にすばやく打つだけなら登録販売者をはじめとする資格者でなくてもできることです。

いかに、資格者としてのレジ業務を全うできるか。

ここにかかっているといえるでしょう。

「ただのレジさん」になるかならないかは、あなたの取り組み方にかかっているのではないでしょうか。
ぜひ今一度、意識を変えてレジ打ちと向き合ってみましょう!

それでは、今日も元気にいってらっしゃい〜。

-仕事観
-

スポンサーリンク

Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2024 All Rights Reserved.