記事内に広告を含む場合があります。
当ブログでは記事内に「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
問題のある表現などありましたらお問い合わせまでご連絡くださいませ。

勉強 資格

ドラッグストア勤務の登録販売者が市販薬以外にほしい商品知識

スポンサーリンク

登録販売者としてドラッグストアに勤めるからには……
医薬品に関する知識をたくさんつけてお客様の健康のサポートをしたい!

そう思う人も多いのではないでしょうか。

ですが、昨今のドラッグストアの品揃えは、多種多様です。
日用品から食品までなんでも揃うのは、まるでスーパーマーケットのようですね。

そのため、実際の登録販売者の仕事は、市販薬の相談接客よりも……
それ以外の対応に追われていることが多いものです。
お薬以外の商品の接客も、そのひとつ。

そこで、今回は……
「こんな商品の知識も持っておくと、ドラッグストア店員として役に立てる」
だろう、というところを紹介します。

知識を持っていたい市販薬以外の商品5選はコレだ

市販薬以外でも、お客様の健康な生活のためのサポートはできます。
そのためにはどの売場においても「商品知識」が必要。

とくにこの辺りについて詳しい人は……
きっと重宝されるにちがいないです。

化粧品

法律に則って、カンタンに言い換えれば……
「からだを清潔に美しくすることで見た目を変えたり魅力を増すために、皮膚や髪に塗ったりするアイテム」

ファンデーションや口紅のような直接メイクアップするものだけでなく……
化粧水や乳液、石鹸なども「化粧品」として括れます。

化粧品も医薬品のように、日々新しい情報や商品が飛び込んでくることが多いアイテム。
新商品の情報をチェックするのもたいへん〜だったりします。

私が化粧品の知識としてもっていた方がいいと思ったのは……
「メーカー」と「ブランド」の一致ですね。

からだに直接塗布することが多いアイテムです。
お客様によっては肌の相性などで「このメーカー以外の商品」というご要望をされる人もいらっしゃいます。

そこでスマートに「同じメーカーの他ブランド」などを、さらに希望の価格帯ごとに選べたりすると……
スムーズな接客につながることが多かったです。

健康食品

いわゆる「健康食品」というのは、法律的な定義が、実はなかったりします。

まちがいなく「医薬品でない」もので……
健康維持や増進を謳ったり、期待されたりする、あくまで「食品」

だからぜったいに「治る」とか「効く」とかいう言葉で販促できません。

ですが、お客様にどういった栄養素がどんなふうな効果を期待できるのかや……
その食品(栄養素)の効率的な摂取方法などを知っていれば……

より幅広い接客ができそうですよね。

ほかにも、たとえばプロテインの中には……
より味にこだわりおいしく飲めるように作られたものや……
水に溶かさなくても飲めるものなどの商品特徴があるものも。

それぞれの商品の特徴を理解していることも大切ですよね。

衛生用品

簡単なところで言えば、使い捨てマスクなど。
ほかには絆創膏、サージカルテープなど。

疾病の治療とか予防とか検査に使ったりするアイテムというでしょうか。
広くいえば「医療雑貨」と呼ばれるようなものたちです。

たとえば、これらのアイテムのそれぞれの使い方、選び方……
まずは使用目的を聞いて、とっさに最適なものを提案できる知識がほしいですね。

選んだら、そのアイテムの正しい使い方を伝えられたほうがいいです。
サポーターの巻き方とか、ハイドロコロイド絆創膏の貼り方とか。

介護用品

大人用紙おむつや尿取りパッドなどなど……
いわゆる介護用品ですが、入院などで一時的に必要になるお客様も多くいます。

こちらも多様なアイテム展開となって……
お客様もなにを選んだらいいのかわからない状態でいらっしゃいます。

選択の最大の手掛かりとしては「どのようにして歩いてトイレへ行けるのか、行けないのか」
その軽重の度合いによって、パンツなのかテープなのか……
吸収回数はいくつなのかが決めやすいです。

ずいぶん昔にこんな記事を書いていたみたいです。
これ、今の知識でリライトしてみるのもいいなと思いました。

オーラルケア用品

歯ブラシや歯磨き粉も種類が多く、目的や、好みによって選ばれていくものですが……
ここでとくに知識を得たいものとして指すのは「入れ歯アイテム」

中でも入れ歯安定剤は……
「粉末」「クリーム」「テープ」「クッション」と……
それぞれのカタチに使い方や特徴のちがいがある商品です。

ここをお客様に提示し、選択できるといいなと感じます。

豊かな生活をサポートできる資格者になろう!

登録販売者は市販薬の専門家、ですが……
くすりのことだけ一生懸命! は、通用しないことも多いでしょう。

どうせなら、お客様の「生活そのもの」をサポートでき……
地域のみなさまにより豊かな毎日を送ってもらえるようにできれば。

とても心強い存在になれると思いませんか。

まずは売場の商品に興味を持つ。
それは市販薬に限らず、どんな商品も、ですね。

ちなみに企業によっては、実際にメーカーさんをお呼びし……
化粧品や介護用品の知識を身につけるための研修を行うことがあります。

求職活動のひとつの目安にしてみてはいかがでしょう。

それでは、今日も元気にいってらっしゃい〜!

-勉強, 資格

スポンサーリンク

Copyright© 登録販売者の毎日 Neither Poison Nor Medicine , 2024 All Rights Reserved.