久しぶりに部屋の掃除に白熱しすぎてしまいました。
しかし、白熱するくらいがちょうどいいくらいの部屋の散らかりよう……洋服と紙類さえ片せば大体収まると思っていたのが甘かったです。
苦戦しているのは、本!
片付けの途中に本や漫画が出てくると、つい中身を確認してしまう人です……確認どころか、続きを読みだしてしまう人なので、自分自身にブレーキをかけるのが大変!
気をつけないと。
そう言っている傍から、登録販売者の受験勉強に使っていた参考書と問題集を発見。
すでになつかしい〜。
インデックスをつけて、引きやすくまでしています。
いよいよ今年の受験が始まって、私も来年は受験してみようかしら、と考える方も増えてきたのではないでしょうか。
鉄は熱いうちに打て、という言葉もあるように、気持ちが強くなっているうちに勉強する環境を整えるのはいいかもしれません。
私もこの位の時期には早くも勉強を始めていました。
今回は、この時期から勉強を始めた私が辿った勉強の手順を教えたいと思います。
目次
⒈ 参考書を一冊決めて読み切る
「登録販売者合格教本」
本間 克明 著
書店にはいろんな参考書があって迷いますが……
- 本の大きさが大き過ぎず引きやすい
- 基本赤と黒の2色刷りなので見やすい
という点でこの参考書を選びました。
まず、参考書を買ったら頭から読み進めていきます。
きっと「よくわかんないな」と思う内容かもしれませんが「わかんないな」と思いながらも、とにかく読み進めて、最後まで読み切ります。
なるべく後ろを振り返らないのがポイントです。
⒉ 理解していてもしていなくてももう一度読み返す
最後まで読み切ったら、もう一度同じ参考書を頭から読み返します。
この時、小説でいえば「あれ、この登場人物誰だったっけ」「一つ前はどういうストーリーだったっけ」というような疑問が湧くことありますが、今回は疑問に思ったら都度戻って大丈夫です。
⒊ 過去問を解く
「全国登録販売者試験過去問正解」
参考書で得た知識をもとに、過去問を解いていきます。
最初の頃はわからない問題が殆どかもしれませんが「こういう風に問題が出るんだ」感で解いていけばいいと思います。
⒋ 採点し、間違えた箇所の解説を確認する
採点したら、必ず間違えた箇所の解説は読みます。
私は読んだだけでは頭に入らないと思い、書いてあることをそのままノートに書き写していました。
この時、ノートに判りやすくまとめることはしなくて大丈夫です。
殴り書きでお願いします。
⒌ 解説で理解しきれないものは参考書を開いて確認
大体のものは参考書にわかりやすく載っているので、それを見つけて読んだり線を引いたり書き込んだりするといいと思います。
⒍ それでも載ってないものは試験問題の作成に関する手引きを確認
どこにも載ってない問題はたまにあるのですが、そういう問題は絶対手引きには載っているので、一応手引きも全部印刷して持ち歩いていました。
両面印刷が望ましいです。
⒎ 「3~6」を繰り返す
これを試験当日までひたすら繰り返します。
これを1年ひとりで続けるのは相当孤独です。
なので、以前私が紹介したアプリ「Studyplus」を使って、勉強記録することをおすすめします!
勉強のスタイルは人それぞれです。
あくまで私が辿った勉強方法であって、もっと効率よくできるよ! という人は、その道を貫いてください。
さて、まだまだ片付けるところがたくさん!
もうちょっとがんばってみようかな!