ドラッグストアで手書きポップ作成の担当をしています。
以前は紙とペンを持ってあれこれ書いていましたが……
現在ほとんどのPOPをiPadを使って仕上げています。
手段がデジタルになっただけで、手書きには変わりません。
でも、POP担当さんの中には……
自分が書く「字」に自信がない! という人もいるのではないでしょうか。
「自分の字が嫌すぎてPOPを貼るのが恥ずかしい」
「自分の字を使うより見やすいPOPは作れないかな」
そう考えている人にとって突破口となりそうな情報を書きたいと思います。
目次
ズバリ手書き風デザインの「フォント」を使う!

お絵描きアプリ「アイビスペイント」のキャンバスを開くと……
左のバーに「T」の字のアイコンがあります。

この「文字入れ」アイコンを選ぶと、テキストフォームが開かれます。
そこに文章を打ち込むことができるのです。
ここで使うフォントを「いかにも手書きっぽいデザインのもの」にしてみると……
デジタルで、打ち込みだけど「手書き風」のPOPを作ることができます。
私がすすめる手書き風フリーフォントはコレだ!
アイビスペイントにはすでにいくつかのフリーフォントが入っていて……
その中から選んで使用することができます。
今回はとくに
「手書き風で」
「読みやすく」
「多様しやすい」
ところに注目して、私が選んだフォントを紹介します。
すべて商用利用可のフォントです。
その1:じゆうちょうフォント

「じゆうちょうフォント」はちょっと太めのサインペンで書いたよう……
インパクトのある手書き風フォントです。
キャッチコピーや強調したい部分にも使えそうですね。
丸文字のゴシック体がやさしい印象です。
その2:07にくまるフォント

キャッチコピーに使えそうな太字フォントとして……
もうひとつご紹介するなら「07にくまるフォント」です。
ぷっくりと丸いゆるめなフォントがかわいいです。
第2水準漢字の途中まで収録してあるとのこと。
使える漢字も多そうですね!
その3:はなぞめフォント

「はなぞめフォント」は、こういう文字を書く友達のお手紙もらったことありそう!
と思わせる、かわいい手書き風フォントです。
6000文字以上、第2水準漢字まで収録されているそう。
こちらも幅広く使えそうですね。
ゆるくてかわいいのに「読みやすい」のがポイント。
その4:みかちゃん

「みかちゃん」は、ボールペンで書いた文字をスキャンしてできたフォントだそう。
超リアル手書き文字!
なぜか「おんぷ」を変換すると……
かわいい「ハートマーク」が出てきます。
ボールペンで書いた硬さのある、だけど女の子っぽい書体がリアル。
その5:851手書き雑フォント

「851手書き雑フォント」は雑、だけど読める、と私は思っているフォントです。
雑というか男性的なクセのように捉えています。
クセっぽい字がちょっとリアルで、でも等間隔なのがきれいで個人的に好きなフォント。
このブログの「運営報告」のアイキャッチの文字がこちらです。
ちょっとした注釈文字をこのフォントにすると逆に読みやすい気がしています。
その6:851マカポップ

「851マカポップ」はそのまま「マーカーで書いたようなポップ体」というところでしょうか。
ささっとペンを走らせたようないきいきさを感じる文字ですね。
大きさを変えたらキャッチコピーにも説明文にも使えそう。
漢字はなんと第1水準漢字、第2水準漢字の全部と作者曰く「使いみちのありそうな漢字」が収録。
その7:851チカラヨワク

ふにゃっとやわらかい、でも書体に強弱のある文字が「851チカラヨワク」
「手書き雑フォント」「マカポップ」と同じ作者さんです。
ふにゃふにゃとしているのが筆文字とも相性が良さそう。
居酒屋メニューなどに使ってみるのもいいかも。
こちらの漢字は常用漢字のみの収録。
なので「炒」の字は出てきませんでした。
上手に使えば「フォント」も効果的な表現に
たとえば、POPの中にひと言注釈を入れるにも……
実際手書きでちまちま書くより、整ったフォントで小さく入れたほうが読みやすい!
なんてこともあったりします。
全部が手書きじゃなくても……
「フォント」や「イラスト素材」などを上手に使ってオーケー。
頼れるものには頼って、効果的なポップを目指しましょ。
ちなみにフリーフォントはインターネット上でダウンロードすることができますが……
POPに使うフォントは必ず「商用利用オーケー」なものを使いましょう!
利用規約を読むのも忘れずに。
それでは、今日も元気にいってらっしゃい〜!