おしゃれな街、東京・恵比寿に降り立ちました!
ふらふら歩いていると目に飛び込んできたのは、な、なんと肝油の特設コーナー!

見てください!
あの肝油がこんなにかわいいカンカンに入っているんですよ?
かわいくないですか?
思わず買いそうになりましたが、特に夜盲症でもなんでもないのでここはぐっ! と我慢です。
この日恵比寿に来たのは、仲宗根恵先生の勉強会に参加するため。
新人登録販売者が一人前になるために必要なこと【スキルアップ勉強会in東京】第2弾
仲宗根先生は登録販売者の講師として活躍されています。
先生の書かれた書籍は以前このブログでも紹介させていただきました。
私が登録販売者の資格を取って、これからどうしようと思っていたときに出会った、指針のような存在です。
そんな仲宗根先生に直接お会いできるチャンスです。
参加しないという選択肢は私の中にありませんでした!

3時間の勉強会は、自分の登録販売者としての志を見つめ直す、そんな時間になりました。
薬の勉強とはちがう、もっと根本的に大切なことを教えていただいたような気がします!
自分自身これからどうなりたいかを考える必要があるし、自分は一体何ができるのかをもっと突き詰めていきたいと思いました。

やっぱり自分が決めた目標や目的って、自分で責任持てるし、自然と前が向けるものなんだと思います。
他人に振り回されず、周りに左右されずに現状を打破するには、明るい未来予想図が必要なんですね。
登録販売者の仕事って楽しい! という前向きなことしか書かない都合のいいこのブログも、どこかで誰かや何かのためになればいいなあと思っています。
「私たち登録販売者は消費者目線の対応にすぐれた、消費者にもっとも近い医療従事者である」
いろいろ印象的なお話がありましたが、この言葉は私が薬局から今の職場に転職を考えた時のことを思い出させられましたし、そう実際に人に言って貰えると励みになるなと思いました。
登録販売者という資格はやっぱり意味のあるものだと思うし、それをまわりが認めざるを得ない立場に確立させるのは、我々の姿勢にもかかってくるのだと感じました。
仲宗根先生とお話できたこと、参加した登録販売者の皆さんのお話が聞けたこと、本当に貴重な経験になりました!
この仕事ができることに感謝し、今日からまたがんばります。

ミーハーな田舎者だと思われたくないと土壇場で思ってしまった人。